英CPI指数上昇でポンド上昇&続く円安

news-20230419

英インフレ加速によってポンド上昇

今日は英CPI消費者物価指数が発表され、予想以上の伸びを示したことから、ポンドが上昇している状況です。

これによって、インフレ抑制のためのイングランド銀行による次回会合での利上げ観測に現実味が帯びてきました。

3月のイギリスでの消費者インフレ率は10.1%と前月よりも減速しましたが、エコノミストの予測は上回りました。

同じようにコア指数は減速の予測を裏切る形で、6.2%と横ばいでした。

昨日の英雇用統計では、イギリスでの堅調な賃金上昇が示唆されているので、インフレは勢いを取り戻しつつある模様です。

現在、市場はイングランド銀行による次回5月での会合で、0.25%の利上げを織り込んでおり、さらに秋ごろまでに合計で0.75%の利上げを予測している状況です。

この観測はポンド上昇につながって、とくに日本円に対して急騰しているように見受けられます。

しかしながら、ポンドに対して楽観的になるのはまだ早い段階と言えるでしょう。

今後、他の中央銀行での利上げが予想されており、イングランド銀行による期待外れの行動や軟調な英経済データによって、ポンド上昇の勢いが後退する可能性が高いためです。

そして、さらに重要なポイントはポンドは株式市場の動きに連動するという古い慣習があるので、ここ1か月はS&P500と86%の相関関係が見られることです。

そのため、株式の売りがポンドにダメージを与える可能性も十分あるでしょう。

ゴールド底固く推移も円安

その一方、市場はFRBの金利への道筋を再検討し、5月会合での利上げ確率は85%となっており、下落基調だった米ドルは小幅上昇している模様です。

米経済がまだ後退していないと示唆する経済データが続いていることもあって、今年後半での利下げ観測は低下している状況です。

市場のFRB金利予測が修正されたものの、米ドルは回復せずに安定していることは注意すべき点と言えるでしょう。

米ドルの上昇が限定的であることは、未だ市場が大幅な利下げを予想しており、タイミングが来年に持ち越されただけの可能性もあります。

ここのところ、米国債利回りの急上昇は米ドルを押し上げるのに効果を発揮せず、代わりに日本円にダメージを与えました。

リセッションへの懸念が減少して、日銀による差し迫った引き締めへの期待が低下したので、ユーロ円やポンド円は、先月大きく変動する形となりました。

今後の見通しが不鮮明な中、株価上昇

株式市場は、まだ活気に満ちており、市場が下振れ保護の購入に消極的となり、ボラティリティ指数が低下しているなか、株価の下落幅は浅く、すぐに買われることが目立ち、バリュエーションは極端な水準に達している状況にあるため、サプライズを予想していない市場と言えるでしょう。

FRBは利上げ停止のブレーキを緩めようとしているなか、企業の決算報告も予想を上回っているため、一般的に経済は予想以上に回復力があると言えます。

ただし、現実には銀行を巡る金融システムへのリスク懸念から、流動性が市場に流れ込んできた結果と見受けられます。

この流動性の衝動が落ち着きを見せ始めれば、企業の決算報告は2四半期連続で縮小すると予想されているので、市場はこの高価なバリュエーションが収益後退にどのように対処するかを検討する必要があると言えます。

そのため、ここからの株価上昇は限定的となり、下振れは深刻となる可能性があります。

今日は、米株式市場閉場後にテスラによる決算報告が予定されているので、大きな関心が集まるでしょう。