朝のセッションではドルが日本円に対して持続的に弱含み、このトレンドが続行中

news-20230712

昨日の海外市場では、USD/JPYペアが140.00円まで下落しました。回復ペースが鈍かったため、為替レートは朝に重要な水準である140円を割り込み、ストップロス注文が発動され、それによりドルの売り圧力と円の買い圧力が強まりました。その結果、レートは139.37円まで下落しました。その後、緩やかな反発が見られ、正午までにレートは139.70円前後を推移し、午後には139.50円付近で変動し続けました。

21時30分に予定されているアメリカの消費者物価指数(CPI)の発表が迫り、予想感と不確実性が広がり、それによりドルに下圧力がかかっています。市場の観察者たちは、総合指数の成長率の鈍化が予想されており、前回の報告書で既に0.9ポイントの低下が見られました。年間ベースで、更なる緩和が予想されており、4.0%から3.1%にまで低下する見込みです。また、コアCPIも5.3%から5.0%に減速すると予想されています。これらの予測は、連邦公開市場委員会(FOMC)が今月の利上げを一時的に停止する可能性があるという考えを後押ししており、その結果としてドルが重荷となっています。

ニュージーランド準備銀行(RBNZ)は、市場の期待に沿って政策金利を据え置き、利上げを一時停止しました。市場の専門家は既に完全な利上げ停止を織り込んでおり、短期金利市場には90%以上の確率が反映されていましたので、発表は大きな市場の動きを引き起こしませんでした。ただし、ニュージーランドドルにはわずかな売り圧力が見られました。RBNZの声明では、目標達成のために現在の水準を維持する必要性が強調されています。

ユーロドルペアは緩やかに下落し、1.1037まで下がりました。朝のUSD/JPYペアの下落に続いて、上昇トレンドが継続しました。

同様に、ユーロ円ペアもUSD/JPYペアの下落により下落し、154.60円から153.70円まで低下しました。